COLUMN

人材関連コラム

2022年12月14日

Indeed(インディード)の運用効果を上げるコツと改善のポイントを解説

Indeed(インディード)の運用効果を上げるコツと改善のポイントを解説

目次

  1. はじめに
  2. Indeed(インディード)を運用するメリット
  3. Indeed(インディード)を運用するデメリット
  4. Indeed(インディード)の運用に必要な条件
  5. Indeed(インディード)運用の課題を洗い出すためにチェックすべきポイント
  6. Indeed(インディード)運用を成功させるコツ
  7. まとめ

はじめに

優秀な人材を効率良く採用できる求人媒体として「Indeed(インディード)」が注目を集めています。

しかし「Indeed(インディード)を運用してみたいけど、方法がわからない」「Indeed(インディード)を運用し始めたけど、効果が上がらない」などの悩みを持つ、採用担当者もいるのではないでしょうか。

Indeed(インディード)の運用は、仕組みと特徴を理解しいくつかのコツを押さえると、採用効率を上げることが可能です。
この記事では、Indeed(インディード)のメリットやデメリット、上手に運用するために押さえておくべき条件やコツを紹介します。

Indeed(インディード)を運用するメリット

Indeed(インディード)の運用にはさまざまなメリットがあり、求人広告の掲載先として多くの企業から選ばれています。
ここでは、Indeedを運用するメリットを3つ紹介します。

利用者が多い

Indeed(インディード)は、他の求人サイトに比べて利用者数が多く、世界で毎月2億5,000万人以上(2022年10月現在)が利用する世界最大級の求人媒体です。

利用者が多い理由の一つとして「豊富な情報量」が挙げられます。Indeed(インディード)は求人に特化した検索エンジンで、インターネット上のあらゆる求人広告を集めて表示しています。

複数の求人サイトを使わなくても、インターネット上に掲載されているほとんどの求人広告をIndeed(インディード)内で閲覧・応募できるため、大変便利です。

また、Indeed(インディード)はSEO(検索エンジン最適化)に強く、Googleなどの検索エンジンでIndeed(インディード)の求人広告が上位表示されやすいといわれています。そのため、Indeed(インディード)を利用すると、インターネット上で仕事を探す多くの求職者からのアクセスが期待できます。

費用対効果に優れている

Indeed(インディード)に求人情報を掲載する際の方法は、無料掲載と有料掲載から選べます。有料掲載は、求人広告に興味を持った求職者がクリックしたときのみ費用が発生する「クリック課金型」ため、費用対効果に優れているといえるでしょう。

一般的に、求人媒体は採用の成果に関わらず一定の費用がかかったり、成約に至ると高額の費用が発生したりする仕組みです。それに対し、Indeed(インディード)の有料掲載では求人情報がクリックされた数に応じて費用が発生するため、興味を持たれず閲覧されなかった場合は費用がかかりません。

上述したように、無料でも求人情報を掲載できるため、あまり予算をかけられない企業にもおすすめです。

運用次第で広告効果を高められる

Indeed(インディード)に掲載される求人情報は、運用型広告と近しい性質を持つため、運用次第では広告効果を高めることが可能です。

例えば、求人情報の掲載後でも、応募状況に応じてタイトルや条件などの求人内容を調整すれば、Indeed(インディード)内の検索結果に表示されやすくなります。

有料掲載の場合は「Indeedアナリティクス」を利用した分析も可能です。Indeedアナリティクスでは、自社の求人情報がどれほど閲覧されたのか、クリックや応募されたのかなど、細かいデータをチェックできます。データをもとに求人広告の内容を改善することで、広告効果の向上につなげられるでしょう。

Indeed(インディード)を運用するデメリット

求職者からの人気が高く、利用するメリットの多いIndeed(インディード)ですが、デメリットも存在します。あらかじめデメリットを理解し、Indeed(インディード)を上手に活用しましょう。
ここでは、Indeed(インディード)を運用するデメリットを2つ紹介します。

無料利用の場合は効果が限定的

Indeed(インディード)はSEOに強く、無料で使えるのが大きな魅力ですが、無料利用の場合は効果が限定的です。

Indeed(インディード)では、無料・有料に関係なく新規の求人情報は上位に表示されますが、無料利用の場合は時間の経過とともに順位が下がります。利用者が多くても、掲載順位が低ければ求人情報にたどりつきにくくなるため、応募を期待するのは難しいでしょう。

無料利用で思ったような効果が出ない場合は、有料利用の検討をおすすめします。

広告効果を高めるためには適切な管理が必要

Indeed(インディード)で求人広告の効果を高めるには、適切な管理が必要です。

例えば、クリック単価や予算の設定、データ分析の実施などがあり、一般的な求人サイトに比べて手間がかかります。また、自社への応募状況に応じて求人ページを調整する必要も出てきます。

上記のような作業には多くの時間や労力を要するため、場合によっては社内のリソースを圧迫するかもしれません。さらに、広告効果を高めるには、応募状況から課題や適切な改善策を見いだして運用していくノウハウも必要です。

Indeed(インディード)で求人広告を掲載しても上手に運用できなければ、費用をかけても効果は上がりにくいでしょう。

Indeed(インディード)の運用に必要な条件

Indeed(インディード)の運用には、費用のほかに人的資源も必要です。ここでは、Indeed(インディード)の運用においてどのような人が必要なのか、その役割を紹介していきます。

採用の担当者がいる

Indeed(インディード)を運用するには、求人情報を掲載したあとに細かい修正や更新を行なう担当者が必要です。担当者は、おもに自社の求人情報に対する反応や応募状況をチェックし、求人内容や予算を調整します。

例えば、募集する職種やターゲットによってクリック単価を調整・予算を見直したり、応募状況に応じて求人広告の内容を修正・更新したりします。

多くの時間と労力を必要とするIndeed(インディード)の運用は、他業務との同時進行は難しいため専任の担当者が必要です。

Web広告に詳しい人がいる

Indeed(インディード)の運用には、SEOやSEM(検索エンジンマーケティング)など、Web広告に詳しい人材も欠かせません。Web広告の知識やノウハウは、Indeed(インディード)で自社の求人情報を上位表示させる際に必要になるためです。

自社サイトの求人ページをIndeed(インディード)にクローリングさせて掲載する場合は、自社サイトの制作・更新などのスキルも求められるでしょう。

とはいえ、Indeed(インディード)内で表示順位を上げるうえで「こうすれば間違いない」という明確な答えはありません。自社のアピールポイントやターゲットになる求職者など、さまざまな要素を考慮して改善策を打ち出すには、Web広告に詳しい人材が不可欠です。

わかりやすい文章を作成できる人がいる

求人広告を作成・掲載する際には、わかりやすい文章を書ける人が必要です。たとえ待遇面や社内環境の面でアピールできるポイントが多くても、それらが伝わらなければ意味がありません。

わかりやすい求人票は、求職者にとって価値のある情報とされ、Indeed(インディード)内で上位表示されやすくなります。また、内容がわかりやすいと求職者がその企業で働く姿をイメージしやすくなり、応募率アップにもつながります。

求職者の応募の気持ちを高めるために、わかりやすい文章が書ける人材の確保が重要です。

Indeed(インディード)運用の課題を洗い出すためにチェックすべきポイント

一般的な求人サイトと違い、Indeed(インディード)で求人情報を運用する場合は、応募状況を分析して改善を図ることが重要です。データを分析し改善していかないと、期待する効果を得られない場合があります。

Indeed(インディード)内でのデータ分析は、有料で利用できる「Indeedアナリティクス」が有用です。

ここからは、運用の課題を洗い出すためにチェックすべき、表示回数・クリック率・応募率について解説します。

表示回数

表示回数とは、求職者が検索したときに自社の求人広告が表示された回数を指します。求人広告が表示されなければ求職者からの応募が見込めないため、表示回数を増やすための工夫が必要です。

Indeed(インディード)では、求職者が検索した内容にマッチしていると判断された求人情報が表示されます。表示回数が少ない場合、Indeed(インディード)から「求職者のニーズに合わない求人広告」と評価されているかもしれません。

その場合は「求職者が応募を判断できるだけの十分な情報を提供しているか」「わかりにくい表現になっていないか」など、求人内容を見直す必要があるでしょう。

クリック率

クリック率とは、検索結果に表示された求人広告を見た求職者のうち、どれほどの人が実際にクリックしたのかを示します。クリック率からは、自社の求人広告に対してどれほどの求職者が興味を持ったのかがわかります。

検索結果に求人広告が表示されたとき、特に注目を集めやすいのはタイトルです。クリック率が低い場合は、求職者が惹かれるようなタイトルになっていない可能性があるため、早急に改善しましょう。

応募率

応募率は、求人広告を実際に見た求職者のうち、どれほどの人が応募したのかを示します。応募率が低い場合、タイトルは問題なかったものの求人内容が求職者にとって魅力に感じられなかった可能性があります。

自社の魅力が十分に伝わるよう、情報量や言葉の表現などを見直して改善しましょう。

また、待遇面が競合他社より劣っている場合も、応募率が低下しやすくなります。他社が提示している福利厚生や給与と比較しながら、改善を図ることも大切です。

下記記事ではIndeedアナリティクスについて詳しく解説していますので、合わせて参考にしてみてください。
【関連記事】Indeed(インディード)アナリティクスの活用方法とは?Indeedの採用効果を高めましょう!

Indeed(インディード)運用を成功させるコツ

Indeed(インディード)の運用は難しいという印象を持つ方もいるかもしれませんが、いくつかのコツを押さえれば効果を上げることは可能です。

ここでは、Indeed(インディード)の運用を成功させるコツを紹介します。

クリック単価の調整

Indeed(インディード)では、クリック単価が高い順に求人広告が表示されます。クリック単価が低い求人広告は上位表示されにくいため、状況に応じて調整しましょう。

例えば、クリック単価が100円の求人と500円の求人があった場合、検索結果で上位表示されやすいのは500円の求人です。

ただし、設定金額を高くすると多くの求職者の目に留まりやすくなるぶん、予算を早く消費してしまいます。また、求職者の検索意図から少し外れていても上位表示されやすいため、ターゲットではない求職者からの応募が増える可能性も少なくありません。

逆に、設定金額が低すぎると効果を発揮できないまま、予算を余らせてしまうことがあります。単価を設定する際は各職種の単価相場を把握し、適切に調整することが重要です。

予算管理

Indeed(インディード)では、クリック単価に使用する予算を日額と月額のそれぞれで自由に設定できます。求人情報の表示回数を増やすうえでは、この予算管理も大切な業務です。

予算が少なすぎると早めに使い切ってしまうため、十分な効果を期待できません。例えば、一日の最初の1時間でその日の予算を使い切ると、その後は表示されなくなります。

求人情報は一日のうち特に日中に表示されるよう、クリック単価とバランスの取れた予算設定を行ないましょう。

魅力的なタイトルの作成

自社の求人広告へのクリック率を上げるには、魅力的なタイトルの作成が必要です。

タイトルでは職種に加えて、求職者が検索しそうなキーワードや重視しそうなことを盛り込むとよいでしょう。例えば「勤務地」「月間残業時間」「リモートワークの可否」「経験の有無」などが挙げられます。

さらに、タイトル内に職種を記載する場合は、伝わりやすいものにすることが大切です。社内や特定の業界でしか通用しない特殊な名前では、検索結果に表示されたとしてもクリックされない可能性があるため、一般的かつシンプルな名前にしましょう。

近年は、スマートフォンで仕事探しをする方が増えており、モバイル端末でも見やすいように工夫することもポイントです。

スマートフォン上では、タイトルの文字数が多いと最後の部分が「……」と表示されてしまい、内容を十分に伝えられません。最後までしっかりとタイトルが表示されるように、27文字以内に収めましょう。

わかりやすい求人の作成

わかりやすい求人の作成は、運用の効果を上げるうえで重要なポイントです。内容がわかりにくい求人は、たとえIndeed(インディード)の検索結果に表示されたとしても、求職者に求人情報の閲覧や応募をしてもらえないことが考えられます。

求人広告の作成は、求職者目線を意識するのが大切です。ターゲットとする求職者がどのような情報を知りたいと思うのかを考えて、業務内容や福利厚生、社内環境などの情報を充実させましょう。

さらに、Indeed(インディード)の検索結果に表示されやすくなるように、求職者が検索しそうなキーワードや地名を求人情報に盛り込むことも大切です。

待遇の改善

求職者が求人広告を閲覧しても応募に至らない場合は、待遇の改善を検討しましょう。たとえ、求職者にとって入社条件や職種が希望どおりでも、給与や福利厚生などの待遇が不十分だと応募につながりません。

競合他社や同じ職種の求人広告をもとに給与や手当の相場などを調査し、自社の求人情報に反映させましょう。反映させる際は「求職者が求人内容を確認したときに不安に思うことはないか」「説明不足と感じないか」など、求職者目線を意識するのがコツです。

ガイドラインの順守

Indeed(インディード)に求人情報を掲載する際は、Indeed(インディード)が定めるガイドラインを順守しなければなりません。万が一、ガイドラインに抵触した場合は、上位表示されない、まったく掲載されないなどのペナルティが科せられます。

注意すべきおもなルールは以下のとおりです。

規約 概要
Indeed(インディード)の利用は求人の募集のみ利用する ・募集が終了している求人、フランチャイズや研修の案内、詐欺、マルチ商法、その他の勧誘行為を含む求人募集以外は使用不可。
正確な求人を掲載しなければならない ・詐欺的、汎用的、虚偽的、不十分な求人情報は不可。
採用企業により、投稿を代理する権限を付与された当事者からの求人に限る ・第三者による求人情報の使用、転載は不可。
・第三者が代理で採用活動を行なう場合は、代理関係の明示が必須。
求職者に費用を課さない ・求職者に対して、手数料や研修費を課してはならない。
職種名と職務内容を正確に記載する ・クリックの誘発目的で、不適当なキーワードや無関係な求人内容を職種名に含めない。
不快感を与えるコンテンツは含めない ・メッセージが攻撃的である場合や、低俗・違法なコンテンツの提示は認められない。

参考:Indeed サポート-求人掲載に関するガイドライン

Indeed運用代行サービスの利用

「Indeed(インディード)の運用に割く十分なリソースがない」「効果的に運用できる自信がない」などの悩みがある場合は、Indeed運用代行サービスの利用を検討しましょう。

運用代行会社は、以下のようなIndeed(インディード)の運用をすべてまたは一部を代行してくれるため、社内のリソースを圧迫しません。
・求人の作成と掲載
・求人広告の運用
・クリック単価や予算の設定・調整
・コンサルティング

また、ガイドラインに沿って運用されているかを、しっかり確認してくれるため安心です。

運用代行会社には、運用に関するノウハウが蓄積されているため、専門スタッフからの分析・改善策の提案によって、効率的なIndeed(インディード)の運用が期待できます。

まとめ

求人情報特化型の検索エンジンであるIndeed(インディード)について、運用効果を高める方法などを解説しました。

今回のコラムのポイントは以下の3つです。

  1. 【POINT1】Indeed(インディード)の運用には「表示回数」「クリック率」「応募率」のチェックが重要
  2. 【POINT2】Indeed(インディード)の運用を成功させるには、クリック単価と予算の調整、求職者にわかりやすい広告の作成が大切
  3. 【POINT3】Indeed運用代行サービスに依頼すれば、蓄積された知識とノウハウで採用効率アップが期待できる

費用対効果の高い求人媒体として人気の高いIndeed(インディード)ですが、しっかりと運用しなければ効果は期待できません。

Indeedアナリティクスで求職者の行動を分析し、必要な改善を図かりましょう。特にタイトルと求人内容は、わかりやすさを意識して作成するのが大切です。求職者にとってわかりやすく魅力的な求人情報になっていれば、採用効率が高まるでしょう。

Indeed(インディード)の運用では、広告運用の知識が重要になります。広告運用の経験がない、Indeed(インディード)の運用環境が整っていないという企業様は、運用代行会社の利用を一度検討してみてはいかがでしょうか。

ヒューマンワークでもIndeedの運用代行支援をさせていただいております。Indeedの運用が不安な方や効果を高めたいとお考えの方は是非お気軽にお問い合わせください。
Indeedの掲載・運用サービスについて詳しく見る

人材関連コラム一覧に戻る

関連コラム